マインド

自己開示

メンバーと協力しながら仕事を進めるにあたり、お互いのことが良く分かっている関係の方が効果的に実行できる。このメンバーとの関係性を良くする(関係性を高める)には自己開示をすることで自分がどのような人間か分かってもらうところから始めるのが有効。...
マネー

バビロンの教え:貯金からの投資と浪費

「できるサラリーマン」はお金に関する知識も備えたい。お金に関する知識は、自分自身のためにもなりますが、若いメンバーを豊かな未来へ導くためにアドバイスできる様に、本質的な事項を押さえておくことがよいのではないでしょうか。この記事では、まだ、新...
スキル

「できるサラリーマン」のロジカルシンキング

「できるサラリーマン」は整理された思考を持っている!日々の生活においても、結果には原因があり、原因があるから結果に結びついている。この考え方を体系的に捉え、利用することで整理された思考へと繋げる。この記事では、整理された思考を身につけるため...
マインド

楽しい仕事

サラリーマンの多くは会社へ出社し、定時間の約8時間仕事をします。残業があれば更に追加で仕事時間が発生します。単純計算で一日24時間の内、1/3以上を会社で過ごすことになります。この時間は決して人生の中で占める割合が小さくありません。この会社...
マインド

自分の業務とメンバーマネジメントを両立させる

マネジメント職では、「自分個人として対応が必要な業務を実行する時間」と「組織メンバーからの相談や業務フォロー等を行うメンバーの時間」があり、この2つの時間について、どのように優先順位をつけるとバランスが取れるのか悩ましい場合がある。この記事...
プライベート

コンセプト

~ありがとうが溢れる人生~限られた時間を豊かにする満足度の向上、組織における仕事の効率化、ワークライフバランスを整え仕事に、趣味に、楽しみ、自分なりの幸福な時間を!はじめにはじめまして「サラリーマン肯定派!マネジメント職への道」を運営するく...